NIKEが、オンラインゲーム「Roblox(ロブロックス)」の没入型3Dスペース内に『NIKELAND』をオープン。

実際のNIKE本社から着想を得て作られた『NIKELAND』では、鬼ごっこやザ・フロア イズ ラバ(床が溶岩だ)、ドッジボールなど、プレイヤーが様々なミニゲームをプレイしたり、Robloxのツールキットを使って、何百もあるインタラクティブなスポーツ用素材から簡単に自分のミニゲームを想像し、作り、楽しめる。
NIKELANDビジターは、モバイル機器に内蔵された加速度センサーを使って、オフラインの運動結果をオンラインのプレーに活用可能だ。例えば、現実世界でデバイスを身につけ身体を動かすことで、走り幅跳びやスピード走などの動きをゲーム内に反映できる。


自分のアバターにRoblox公式カラーの「マーキュリアル フットボール ブーツ」を着用させてサッカーを体験したり、「エア フォース 1」や「ブレーザー」などのクラシックシューズ、「エア フォース 1 フォンタンカ」「エア マックス 2021」など新しいプロダクトでおしゃれすることも可能。全てのアイテムは、ACG、テックパックなどのNIKEの定番のアパレルと一緒にデジタルショールーム内で見つけることができる。
また、個人の無限の創造力を大切にしサポートする『NIKELAND』では、ゲームの中でプレイヤーが運動場で遊んだり、自分の運動場を作ったり、イースターエッグを探し見つけたりするとブルーリボンや金メダルなどのプライズを獲得できる。ブルーリボンで運動場の建設材料や、金メダルでアバターのためのバーチャルプロダクトが手に入る。

NIKEは、身体を動かすことを促し、未来のスポーツ体験を革新することに努めているが、その一環として12月にニューヨークで開催される「ハウス オブ イノベーション(HOI)」にて、特別なスナップチャットレンズを使用してRobloxと『NIKELAND』の没入型世界を現実化する。このレンズを使うことで、キッズフロアを訪れた人はAR版の『NIKELAND』を見ることができ、特別なアバターや楽しいゲーム、ゲームに因んだイースターエッグ探しも楽しめる。
『NIKELAND』に関する詳細はこちらから。
イタズラ好きやんちゃアート集団 MSCHF、ティファニーとコラボで何を作る?
母より愛をこめて コービーの娘ジジに捧げるトリビュートムービー
有害な美容系インフルエンサーが10代少女に悪影響を与える
ケビン・デュラント、女子サッカー界参入 元なでしこ川澄奈穂美のチームの株主に
世界よ、これがNIKEのデザイン力だ
リナ・サワヤマ、『This Hell』リリース 2年ぶり新ALも
悪名復活 コナー・マクレガー、炎上系ユーチューバーを口撃
FKAツイッグス、ロンドンの道路を疾走する「honda」
SZA、執拗なアンチにキレる 「ネットは悪魔」
“真の恐るべき目的”とは? クリス・ヘムズワース、超異質ミステリー『スパイダーヘッド』
ケンダル・ジェンナーの自然に優しいテキーラブランド「818」
R指定ヒーロー 『ザ・ボーイズ』S3、過激で血まみれな予告編